手軽なアウトドアの楽しみ方 チェアリング特集
チェアリング
チェアリングとはアウトドア用の折りたたみ椅子を持って、自分の好みの場所を見つけてくつろぐというアウトドアの楽しみ方です。キャンプやバーベキューと違い、散歩の延長線上で手軽に楽しむアクティビティのため椅子と最小限の荷物を持って出かけるのが基本です。最小限の荷物のため準備も大掛かりでなく、最低限椅子さえあれば思い立った時にすぐ出かけることもできます。
出かける場所は公園、河川敷、海辺、ハイキングスポットなど様々ですが、自分がイイなと思う場所であればそこがチェアリングスポット。近場でもくつろげそうな場所を探してみると、普段の視点と違って新鮮に感じるかもしれません。景色を眺めたり、お弁当や飲み物やお菓子、読書や昼寝をしたり楽しみ方も人それぞれ。
そんなチェアリングに使えるおすすめのアイテムや選び方のポイントなどをご紹介します。
1.これがないと始まらない、アウトドアチェア
大きく分けてローチェアとハイチェアに分かれ、それぞれ以下のような特徴があります。
ローチェアの特徴
・足を投げ出してリラックスできる
・立ったり座ったりがやや大変
・軽めでコンパクトなモデルが多い
ハイチェアの特徴
・いつもの生活の椅子と同じ感覚で使える
・立ったり座ったりがラク
・重めだが安定感がある
ドリンクホルダーやポケットがあると便利ですが、付いている椅子は限られています。
また、あぐらをかきたい場合は座面が広いものか座面の高さが20cmほどまでのものを選んだ方がよいでしょう。
いろいろあって悩ましいですが、自分好みの椅子を探すのも楽しみの一つです。
ローチェアの特徴
・足を投げ出してリラックスできる
・立ったり座ったりがやや大変
・軽めでコンパクトなモデルが多い
ハイチェアの特徴
・いつもの生活の椅子と同じ感覚で使える
・立ったり座ったりがラク
・重めだが安定感がある
ドリンクホルダーやポケットがあると便利ですが、付いている椅子は限られています。
また、あぐらをかきたい場合は座面が広いものか座面の高さが20cmほどまでのものを選んだ方がよいでしょう。
いろいろあって悩ましいですが、自分好みの椅子を探すのも楽しみの一つです。
アウトドアチェア 人気ランキング
「今売れている最新のチェア・スツールランキング」はこちら
2.あると便利、テーブル
最低限椅子さえあればチェアリング可能ですが、食べ物や飲み物を置くテーブルがあると、土が付かず物が安定して置けるのでとても助かります。
テーブルを使う場合は椅子の座面との高低差がなるべく少ないほうが相性が良いでしょう。
テーブルを使う場合は椅子の座面との高低差がなるべく少ないほうが相性が良いでしょう。
おすすめのテーブル
アウトドアテーブル 人気ランキング
「今売れている最新のテーブルランキング」はこちら
3.飲み物の持ち運びに、アウトドアボトル
飲み物や食べ物は現地調達という方法もありますが、近くにお店がない場合やあらかじめお気に入りの飲み物を持っていきたい場合は用意しておきたいです。
お湯が必要な場合はあらかじめ沸かしたお湯を入れていったり、口が広いボトルは氷を保冷しておくといった事にも使えます。
お湯が必要な場合はあらかじめ沸かしたお湯を入れていったり、口が広いボトルは氷を保冷しておくといった事にも使えます。
おすすめのアウトドアボトル
アウトドアボトル 人気ランキング
「今売れている最新の水筒・マグボトル・タンブラーランキング」はこちら
4.アウトドア気分を盛り上げる、シェラカップ・マグ
コーヒーやお茶を淹れたり、お酒を割ったりする場合は必須に近いアイテム。
保温/保冷できるダブルウォールか直火もOKのシングルウォールか、いっそデザインで選んでお気に入りを探してみましょう。
保温/保冷できるダブルウォールか直火もOKのシングルウォールか、いっそデザインで選んでお気に入りを探してみましょう。
おすすめのシェラカップ・マグ
シェラカップ・マグ 人気ランキング
「今売れている最新のマグランキング」はこちら
5.日差しの対策、帽子・日傘
時間帯や時期にもよりますが、特に温かい時期の日中で木陰のないケースも予想される場合は用意しておきたいところです。
不用意な小雨などの場合にも役に立ちます。
不用意な小雨などの場合にも役に立ちます。
おすすめの帽子・日傘
6.コーヒータイムで至福の時間、コーヒーグッズ
こだわりの一杯、至福のひととき。野外で飲むコーヒーはいつもと違った味わいです。一式持って行って贅沢な時間を過ごしましょう。
おすすめのコーヒーグッズ
コーヒーグッズ 人気ランキング
「今売れている最新のコーヒー・ティーポット・ケトルランキング」はこちら
7.簡単な調理や湯沸かしに、シングルバーナー
コーヒーやお茶はもちろん、ラーメンを作って食べたりしてもいいですね。
火器の使用が禁止されている場所もありますので注意してください。
火器の使用が禁止されている場所もありますので注意してください。
おすすめのシングルバーナー
シングルバーナー 人気ランキング
「今売れている最新のシングルバーナーランキング」はこちら
8.匂いや水漏れに効果的、ドライバック
ゴミ箱が設置されているスポットであれば現地でゴミを捨てられますが、用意されているケースの方が少ないかもしれません。
ドライバックは通常濡らしたくないものを中に入れますが逆の使い方もできます。
もちろんビニール袋で持ち帰りでも問題ありませんが、移動中に水漏れや匂いを防ぎたい場合はビニール袋とドライバックをあわせて使うと安心です。
もちろんビニール袋で持ち帰りでも問題ありませんが、移動中に水漏れや匂いを防ぎたい場合はビニール袋とドライバックをあわせて使うと安心です。
おすすめのドライバッグ
ドライバック 人気ランキング
「今売れている最新のドライバッグランキング」はこちら
9.バードウォッチングや植物観察に 双眼鏡、単眼鏡
公園や河川敷でチェアリングをする際、ゆっくりバードウォッチングや植物の観察などのアクティビティを追加してみても面白いです。
終わりに
基本的に何をするか決まりのない自由な雰囲気のチェアリングですが、公園など場所によっては椅子やテーブルの持ち込み、飲食が禁止となっている場所があるので注意してください。ほかにも禁止されている場所に立ち入らない。ゴミは持ち帰る。大声で騒ぎすぎたりしないよう気を付け、基本的なマナーはおさえて、チェアリングを楽しんでみてください。
外で椅子に座ってくつろぐと、ちょっとした時間でもきっといい気分転換になると思います。