【2023年最新】ネックスピーカー8選 テレビや音楽の「ながら聴き」におすすめ!
人気メーカーのネックスピーカー・ウェアラブルスピーカーを豊富に品揃え
「人気メーカーのネックスピーカー・ウェアラブルスピーカーを豊富に品揃え」をもっと見るネックスピーカーは首や肩に掛けられるデザインを採用した、耳元でサウンドを楽しめるワイヤレススピーカーです。Bluetoothスピーカーのようにテレビやオーディオの音を離れた場所でも快適に楽しむことができます。また、ヘッドホンのような耳への圧迫感がなく周囲の音も聞きやすいので、家事をしながらテレビの音を聞いたり、外出時の使用にもおすすめです。
首掛けタイプの他にもメガネ型のスピーカーなどユニークなデザインのモデルもあり、身につけて臨場感あるサウンドを楽しめる「ウェアラブルスピーカー」として人気です。


●家事をしながらテレビの音が聴きたい
ネックスピーカーなら、テレビから離れても音声はすぐそばから聞こえてきます。掃除機などの音の影響も受けにくく快適。耳を塞がないので、インターホンやお子様の声などもしっかり聞こえます。
●集合住宅や深夜でも映画やゲームを楽しみたい
マンションやアパート住まいで隣の部屋が気になる、夜中に寝ている家族を起こしたくないといった場合もネックスピーカーの出番です。ヘッドホンのような圧迫感がないので長時間使用でき、音漏れも最小限なので迷惑になりにくくなっています。
●声が聴きとりづらく音量が大きくなりがち
シニアの方など、自分の聴きやすい音量が家族にとっては大きすぎたりといった場合にもおすすめです。耳元で音声がはっきり聞こえるため、音量を上げすぎる心配がありません。また、テレビ本体とネックスピーカー両方から出力できるモデルなら、家族と一緒にテレビを楽しむこともできます。
●ウォーキングなどの際にラジオや音楽を楽しみたい
ヘッドホンと異なり小音量ながら周囲に音は聞こえるため、電車や人の多い場所での使用には適しませんが、ウォーキングなどなら周囲の音も聞こえるので、安全に楽しめます。
●音質

●防水

●バッテリー

●通話機能

●送信機
【おすすめポイント】
約88gの軽量ボディで長時間付けても負担になりません。テレビとワイヤレス接続できるBluetooth送信機も同梱。キッチンなどの水回りやアウトドアでも使える生活防水仕様です。
【おすすめポイント】
独自開発のフルレンジスピーカーユニットと背面のパッシブラジエーターにより、広がりのあるクリアな音を楽しめます。2つのマイクを最適に制御し高度な音声信号処理を行う「高精度ボイスピックアップテクノロジー」により送話も受話もクリアで、オンライン会議などの通話も快適です。
【おすすめポイント】
低遅延コーデックaptX LowLatency に対応。映像と再生音声のズレが少なく、視聴や動画再生が快適です。約15時間連続再生可能な内蔵バッテリーで充電切れを気にすることなく楽しめます。
【おすすめポイント】
「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドチームと共同開発のゲーミングスピーカー。まるでゲームフィールドにいるかのような臨場感を楽しめます。
※周囲の変化に即反応できるよう音の低遅延を重要視した、有線接続専用モデルです。
【おすすめポイント】
専用スマートフォンアプリで、個人の聴感特性を解析し、その人に適した音場を作り出すことがっできるので、高い没入感をもってコンテンツを楽しめます。
また、ソニーのテレビ「BRAVIA XR」と組み合わせると、前後左右のサラウンド音場に高さ方向の表現を加わえた、臨場感と広がりのある立体的な音を楽しめます。
【おすすめポイント】
小学校高学年から中・高校生向けの、オンライン授業やタブレットでの学習などに最適なネックスピーカー。聴覚を保護するために、音量が常に85dB以下になるよう設計。子どもの耳への負担を抑え、安全なリスニングを確保します。エラストマー素材のしなやかなネックバンドで大人も使用できます。
【おすすめポイント】
低音を増幅して放出するバスレフ型構造と、重低音を振動として発生させるパッシブラジエーター型構造を組み合わせたハイブリッド型スピーカーシステムを搭載。低音域から中高音域までバランスの良い再生性能を実現し、振動効果を伴った臨場感あふれる高音質が楽しめます。
【おすすめポイント】
テレビと簡単接続できるワイヤレス送信機が付属。人の声を強調する「快聴音」機能によりドラマやニュースの音声が聴き取りやすくなります。また、ボタンを押すだけでワイヤレス送信機とBluetooth機器の接続切り換えができるため、テレビやスマートフォン・パソコンなど接続先をすぐに切り替えて、目的に合った使い方ができます。